Lesson内容

レッスンではオーディオ機器や電子音は一切使わず、ひとみ先生のピアノの生演奏になります♪

即時反応

ピアノの音を良く聴きながら、体を機敏に反応させていきます。

季節に合わせたお歌や手遊びうたも歌います。

音楽を身体全体で感じることで、良いリズム感、拍子感、音感が自然と身に付きます。


紙芝居

きちんとお話しを聞ける集中力が身に付きます。

通常の紙芝居にピアノの効果音も入るので、お子様も楽しみながらお話に集中できます。

楽しい、悲しい、・・・といった心のひだを作れるよう、ひとみ先生のアイデアで音には色々な仕掛けがしてあります。


フルート演奏

月1回、フルートの生演奏があります。

フルートの素敵な音色に子供達も静かに聴きいり、吹奏楽器特有の呼吸を深く感じることができてリラクゼーションにもなります。

ピアノ以外の生の楽器を身近に感じ、色々な楽器に興味を持つきっかけにもなるかもしれませんね♪

また、子供達も手造りのシェイカーや太鼓でアンサンブルの経験もできます。


造形

小さなお子様はまだ指先を上手く使えません。

月1回の造形の時間でお絵かきをしたり、工作をしたりして、手指の巧緻性を身に付けます。

レジャーシート、クレヨン、スケッチブック、をご用意いただきます。

ひとみ先生オリジナルのプリントも宿題にいただけます。


コミュニケーション力の育成

他のお子さんと関わることで、社会性も身に付きます。

また、お母さん同志のコミュニケーションもとれるので、子育ての悩みや情報交換の場にもなってストレスの解消にもなるのではとおもいます。